[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。管理人のちょんです。
ここではスタユニについての大まかな情報、セールスポイント、開発までの経緯などをおおまかに説明させていただきたいと思います。
まずは、題名の通り
「スタユニとは何か!?」(飛ばしてもらって結構です)
スタユニとは、スターアンドユニバースの略称であります。
管理人であるちょんとまあくつが、たしか3,4年前におもいついた企画で、途中のまる二年ほどは企画がぶっとんでいたのですが、丁度一年ほど前にこの企画を再発足。心機一転(受験シーズンで全然活動できなかったのですが)真剣に制作にとりくんでみようとおもった所存でございます。
構想は、うーん。正味一年といったところでしょうか。
RPGツクール2000使用。
長編RPGを構想しています。自作戦闘システム、自作メニュー、自作音楽、自作グラフィックなどなど、どうしても手が及ばないところ以外は全て自作しようと思っております。もちろんフリー(無料)です。皆さんを出きるだけ飽きさせず、じっくりと腰を据えて楽しんでいただけるような作品にするように頑張りますので是非応援のほどをよろしくお願いいたします。
「スタユニのウリは!?」(セールスポイント。ここが重要かもですね)
ストーリ面、システム面どちらも深く楽しんでいただけるように計画中です。
構想としては、
「何度やっても楽しめる(違う楽しみかたができる)」
「一回のプレイで奥深くまで楽しめる(やりこみが出きる)」
これらの要素を念頭においた作品づくりを心がけたいと思っています。
・ストーリー
ストーリ面では、歴氏を細かく設定し、大きな規模での物語創作を構想してます。予想もつかないような話でなおかつ、一人一人のキャラを上手くいかし、一本の線でつながるように綺麗にまとめられたらなぁと思います。
ストーリーに興味を召さない方に関しても、システムで補えればと思います。(どちらもお気に召さないときは、僕達の力不足ゆえ、何も言う事はありません。)
ただやはりRPGとは、ストーリ・システム・グラフィック・音楽などの要素がバランスよくあってこそ良質とよべるものであり、そこの所は重々承知しておりますので、出きる限り尽力してみたいと思います。
おれ堅ぇええええええええええええええ!!!!!!!
さて、次。
・システム
システム面ではこのゲームを深く楽しんでもらうためにいろいろな要素を準備する予定でございます。
いろいろな方に楽しんでほしいので。
このゲーム中重要になる概念ウォーをふんだんにとりいれたシステムになると思います。(ストーリもですが。
戦闘
このゲームはフロントビューバトルを構想しております。
戦闘に参加できる人数は4人。従来のツクール作品のような、一度に全員のコマンドをうつ形式ではなく割とサイドビューに近い、順番が回ってきたキャラのコマンドを一人ずつうつ形式です。
順番は画面上に表示されるので、それを見つつ戦略的な戦闘を楽しんでいただけたらなと思います。処理は出きるだけ軽くし、スピーディな処理を心がけたいです。
自作戦闘ならではの、ユニークな戦闘処理などを実現できたらなあと思います。
構想としては、攻撃のさいにタイミング良くボタンを押すと連撃になる技、画面にでてくるやじるしにあわせてボタンをおつとダメージ量が上がる技、ボタンの連打でダメージ量があがる技など、少しアクション性のある技も含めてみたいと考えています。いや、微妙かも。
戦闘後には、経験値、WP、お金、アイテムが手にはいります。
WF
WFとは、ウォー・フレームの略称であり、戦闘で入手するWPをWFに注ぐ事によって、能力値UP、特技取得、アビリティ取得などが出きる成長システムです。
WFには赤、青、緑、黄の4種類があります。
赤WFは能力地を底上げできます。緑WFは能力値を上昇させるアビリティを、青WFは、キャラ毎に技を、そして黄WFは、特殊アビリティを取得できます。
これらをバランスよく取得しながら、各人にあった戦闘スタイルを作り上げていただきたいと思います。
アイテム
WF/WS
装備
チャット
携帯
メンバーチェンジ
ギルド
傭兵ランク
合成
星
・ゼルオン
・フェウス
大陸
アーミネス
ヴォルフォング
アーテファク
ジパーム
ちょんが作った音楽素材を紹介します。
規約についてはIndex 参照。主にXG音源で製作されています。
★2未満は聴く価値ないかも。
曲投票のほうもよければお願いします。
タイトル | Up | 評価/用途 | コメント | ||
2008/4/4 |
★★★ ダンジョン |
・・・1年ぐらい前のかな。題名の通りの用途ですかね。森っぽいのと、少し神聖な感じもしますかね。 |
|||
2008/4/7 |
★★★ ダンジョン |
塔とか洞窟とかで使えそうな感じです。なんとなくストリングス縛りやってみました。 |
|||
2008/4/7 |
★★★ イベント |
完成日は2008/4/6。ギター弾いてて思いついたコード進行にメロディをつけて完成させました。のほほんとしておとぼけた感じですね。 |
|||
2008/4/9 |
★★★ ダンジョン |
いつ完成したかは覚えてないですけど、不思議な響きのするコードにあわせて幻想的に編曲してみました。 |
|||
2008/4/9 |
★★ イベント |
2008/4/9に後半手を加えて完成。優しげなオルゴール曲です。 |
|||
2008/4/10 |
★★★★ バトル |
1000Hit記念リクエスト曲。キリ番報告していただいた月原様より頂いた「終盤で使えそうな熱く激しいボス曲」というお題にそって作ってみました。リクエスト曲は初挑戦なので、緊張半分、楽しさ半分と言った感じでした。割とお気に入り。 |
|||
2008/4/15 |
★ ダンジョン |
機械のダンジョンぽいのを目指して作った曲。作ってる最中自分のセンスのなさにしょげた。 |
|||
2008/4/15 |
☆ ダンジョン |
雰囲気重視。洞窟ぽいけど荒削り。後半とかとくに死んでる |
|||
2008/4/15 |
☆ イベント |
単純なループ音楽。本当、作業量少ない |
|||
2008/4/15 |
★ イベント |
イベントとかかなー。雰囲気重視で作りました。 |
|||
2008/4/20 |
★☆ バトル |
クロノトリガー似すぎ。そこを気にしなければまあ使えます。 |
|||
2008/4/20 |
★★ |
ちょっと激しい、けど何か物足りない・・・そんな感じです。 |
|||
2008/4/20 |
★★☆ |
ジャズ系初挑戦。直感にまかせて打ったものです。 |
|||
『忙しない研究者』 |
2008/4/24 |
★★ |
コミカルな研究所的な感じ。 |
||
『熱く冷たい鼓動』 |
2008/4/24 |
★★★ |
当初のオープニング曲として作ったものです。ちょっと熱い展開を意識したような。あまあまですが^^; |
||
『ハードバトル』 |
2008/4/24 |
★★☆ |
ラストバトル的なシリアスな雰囲気からスピード感のある展開に。当時結構お気に入りだった記憶があります。 |
||
『秘めた思い』 |
2008/4/27 |
★★★☆ |
2000Hit記念リクエスト曲。連続キリ番GETされた月原さまからの、今度のお題は「告白シーンなどで使えそうなしっとりした曲」です。早速そんなイメージで打ってみました。作曲リクはイメージが沸きやすくて楽しいです。 |
||
『モンスターパニック』 |
2008/5/2 |
★ |
まあノリだけは無駄にある感じですね^^; |
||
『運命を背負って』 |
2008/5/2 |
★★★ イベント |
当時はすごい頑張って作って気に入ってた覚えがあります。まあ、悪くは・・・ない? |
||
『孤高の村』 |
2008/5/2 |
★★ 町 |
これはもうほんと微妙なところ。悪すぎずよくもなく。普通すぎて…微妙ですね。 |
||
『古の村』 |
2008/5/10 |
★☆ 町 |
かなり初期の頃に作ったんですが、当時としてはヒットでした。珍しく形になったというか |
||
『寂れた町』 |
2008/5/10 |
★ 町 |
変な曲です。変な味が・・・ある、かも? |
||
『バトル』 |
2008/5/10 |
★★ バトル |
通常バトルをイメージして作ったやつです。まあよくもわるくも普通な感じが通常バトルぽいかな? |
||
『迫る』 |
2008/5/16 |
★★ 脱出とか |
迫る感じです。FF8に影響されてる。 |
||
『奥地の敵』 |
2008/5/16 |
★ バトル |
どこどこいった感じの。当時としては形になるだけで感動もんでした。 |
||
『雄大なる空を往く』 |
2008/5/16 |
★★☆ 飛行船 |
飛行船。割と爽やかな感じですかね? |
||
『ちゃちゃっと脱出』 |
2008/5/25 |
★★ 飛行船 |
脱出系。テンションは高いです。 |
||
『バトゥルゥ!』 |
2008/5/25 |
★★ 飛行船 |
ピコピコ系戦闘です。普通なかんじ。 |
||
『祭り』 |
2008/5/25 |
★★☆ 飛行船 |
祭り。ちょっと民族チックですね。 |
||
『安らぐ場所』 |
2008/6/1 |
★★ イベント |
ベースのアルペジオを思いついてやってみました。しっとり系 |
||
『暗黒の屋敷』 |
2008/6/1 |
★☆ 屋敷 |
怖い感じを意識しました。シンプルです。 |
||
『遺跡』 |
2008/6/1 |
★★ 遺跡 |
7拍子に挑戦した曲です。割とお気に入りな感じの雰囲気です。 |
||
『ファミコンOP風』 |
2008/6/6 |
★★☆ ファミコン |
なんとなく3和音で作ってみました。ポジティブな感じです。 |
||
『ラスダン』 |
2008/6/7 |
★★★ ファミコンラスダン |
ファインコン風作るの楽しいです。現役世代じゃないから勝手がまだわからないけど。ACTラスダン風味。 |
||
『科学ダン』 |
2008/6/15 |
★★★ ファミコンSFダンジョン |
SFチックな、少し幻想まじった3和音曲です。最後のほうがやっつけぽいのは仕方ないです\(^o^)/ 『XG版』 |
||
『夏の花を探しに』 |
2008/6/15 |
★★☆ 南国風 |
南国の曲をやってみたいなーとシンプルなコード進行で作ったやつです。3,4年ぐらい前のかなー |
||
『恐怖もたらす者』 |
2008/6/15 |
★★☆ 恐怖ボス |
1小節ごとに拍子が変わったりする変態曲。暴走しまくってましたよ、ええ。 |
||
『空襲警報』 |
2008/6/21 |
★☆ 脱出 |
迫った感じ。ピンチな場面を想定。不協和音が…。XGだとまだまし。 |
||
『決戦に臨んで』 |
2008/6/21 |
★★ イベント進軍 |
進軍かなんかを想定した勇ましい曲。厚みがない。不協和音が…。ご勘弁を。 |
||
『古代文明遺跡』 |
2008/6/21 |
★★☆ SFダンジョン |
SFチックなダンジョンを想像しながら作った覚えが。割と気にいってた気がします。 |
||
『時の庭園』 |
2008/6/21 |
★★☆ 幻想場面? |
題名的にクロノをおもいだしますね。ループばっかの手抜きしよう。もう少しいじるといいのかも。 |
||
『失った気持ち』 |
2008/6/21 |
★★☆ イベント |
ピアノ初?トライの曲。優しいタッチが表現出来なかった。悲しみとかを表してるような感じです |
||
『清流の森』 |
2008/6/29 |
★★★☆ 森 |
森系はよくつくりますがその中でも最初の方だったような。割とお気に入りな感じです。 |
||
『西洋の貴族』 |
2008/6/29 |
★★★ 町 |
西洋風初挑戦?の曲です。最後のほうのソロがすこししまりがない気がしますがそれなりな感じ。 |
||
『西洋の美術館』 |
2008/6/29 |
★★ 町 |
上の7拍子アレンジかな。普通です。 |
||
『潮風の町』 |
2008/6/29 |
★★ 町 |
曲自体は気に入ってるんですが、せめて不協和音ぐらいなくしたい…。アレンジをまたいつかしたいですね。 |
||
『泉』 |
2008/7/5 |
★★★ 泉 |
爽やかな泉系の曲です。後半めんどくなってちょっとだれてますが気にしないで下さい。XG推奨 『MP3』 |
||
『村』 | 2008/7/5 | ★★★ 村 |
暖かい村っぽい曲です。やさしげなイベントにもいいかもです。XG推奨 『MP3』 |
||
『山荘の木漏れ日』 | 2008/7/12 | ★★ 村 |
まったりとした村っぽい感じの曲です。30分ぐらいで作った記憶があります。 |
||
『燃える闘魂』 | 2008/7/20 | ★★ バトル |
イベントバトルです。通常バトルっぽくもあるかもです。 | ||
『日常の風景』 | 2008/7/20 | ★★ 街 |
街です。和み系。いつかリメイクしたいです。 | ||
『BQ』 | 2008/8/6 | ★★★☆ レースバトル |
ロック調のドライな曲です。意外と気に入ってます。 GSだとギターの音がバイオリンみたいでなぁ・・・ |
||
『うぇるかんどうくつ』 | 2008/8/17 | ★★☆ | スラムっぽい感じです。かね?変な曲。 | ||
『人形ワルツ』 | 2008/10/4 | ★★☆ | 寂しげな感じの小曲です。後半が少し明るめになるのが不思議な感じ。 | ||
『アイテムゲットジングル』 | 2009/2/25 | ★★☆ | ジングルです。 | ||
『レベルアップジングル』 | 2009/2/25 | ★★☆ | 上とセットで。 | ||
『デンジャー』 | 2009/2/25 | ★★☆ | ダンジョン風味? | ||
『優しげピアノ』 | 2010/1/21 | ★★★ | イベントとかに。 | ||
『ボスバトル』 | 2010/1/21 | ★★★★ | イントロをいつか改善したい。サビはお気に入り。 |
以下、ゲーム用素材ではないですけどインスト曲など。(HPのBGMなどOKです。)
タイトル | Up | 評価/ジャンル | コメント |
『蝉の消えた日』 |
2008/5/2 |
★★★★☆ 和風 癒し |
夏に蝉の声を聞いていたらなんか切ない気分になって。そんな気持ちを曲にしたいなーと思って作った曲です。変拍子とか転調とか何気にいろいろしてます。 |
『FQ』 | 2008/8/6 | ★★★☆ ロック |
テンポの速いシリアス気味な曲。結構昔のですが頑張った覚えがあります。まあまあ気に入り。 |
『Jazzy』 | 2008/8/17 | ★★★☆ ジャズ |
1時間ぐらいでノリで作ったような。テンションだけは妙に高い。変拍子の部分がお気に入りです。 |
『WWT』 | 2008/8/17 | ★★ オケ風 ED |
めちゃくちゃ展開が暴走してる。あと編曲もうるさいし意味不明。個々の部分とれば使えそうかもですが・・・ |
もし気に入って頂けたらお願いします^^
この物語の舞台となる星「ゼルオン」には、4つの大陸が存在します。
争いの歴氏によってあまたの犠牲をだしながらも国を成り立たせてきた「アーミネス」
科学において目覚しい発展をとげてきた「アーテファク」
独自の文化を作り上げ、精神向上をむねとし栄えてきた「ジパーム」
そして、未だに難攻不落とされ、開発はほぼ遂行されてない未知の世界「ヴォルフォング」
この4つの大陸は、それぞれ独自の文化を発展させながら発達してきました。
もちろんそこには大きな争いの歴氏も影を潜めています。
幾度となく繰返された争いの果てに、現在、A・S1997この4大陸での争いは沈静状態にあります。
このうちのアーミネスには、傭兵という職業が存在しました。傭兵といっても、戦線への参加から、人助けまでたくさんのことを請け負う、いわば何でも屋です。
物語の主人公である「ライ」はアーミネス出身であり、マイペースな性格。彼はアーミネスの傭兵アカデミーというところで傭兵学を学び、傭兵の資格をとることに成功します。
そしてこの物語は、ライが傭兵の学校を卒業し、傭兵ギルドで初任務を請け負う所から始まります。
さまざまな任務をこなしていく内に、国の知られざる秘密を知り、大きな陰謀に巻きこまれて行くライ。
どのような運命がライを待っているのでしょうか?(おれもまだし~らない^^ ――tyon